循環器専門医が常勤していますので、CMを見て、心不全、心臓弁膜症、狭心症などが気になる方は御相談下さい

TEL.06-6971-2910

大阪市東成区玉津2−14−29

○○町の○○○科クリニック。医療法人 大庭医院

ようこそ、医療法人大庭医院のホームページへ。

大庭医院は、昭和35年に前院長大庭宗三郎医師が開院した東成区大成地区を中心に地域に密着した診療所です。
2018年5月より大庭宗夫医師(地元大成小学校卒、総合内科専門医、循環器内科専門医)が継承しました。
総合内科、特に循環器内科(心不全、心臓弁膜症、狭心症、心筋梗塞、心筋症、不整脈(心房細動など)、閉塞性動脈硬化症、睡眠時無呼吸症候群など)を専門とし、総合病院の専門医と連携をとっています。

心臓病があり、かかりつけが心臓の専門医でない場合は、一度当院にご相談下さい。


高齢者の増加に伴い、今後高齢心不全患者さんが爆発的に増加すること=『心不全パンデミック』が予想されています。

・歩いている時に休む事が多くなった
・外出が億劫になった
・少し動いただけでドキドキする
・家事、階段を昇る、坂を上がる時に息切れや胸が痛む
・急に体重が増えた
・足がむくむ
などあれば心不全かもしれません。
ご心配の方は、一度ご相談下さい。


心不全の主な原因は、みなさまご存知の、
・高血圧
・脂質異常症(=高脂血症、コレステロールや中性脂肪が高い)
・糖尿病
・肥満症
・喫煙
・睡眠時無呼吸症候群などです。
これらを早期にしっかり治療する事が心不全の予防となります
ので、健診など異常を指摘されましたら一度御相談下さい。
また、病院、診療所にかかっていない方、職場健診受けていない方は、積極的に特定健診を受けましょう。


大阪市国民健康保険に加入の40〜74歳の方は、8000円
相当の生活習慣病予防のための特定健診を、年に1回無料で
受けれます。



東成区を中心に、訪問診療、往診も積極的に行っています。

今後、専門を活かした心不全患者の訪問診療にも力を入れたいと
思っています。
心不全で入退院を繰り返している方は一度御相談下さい。


その他、肺気腫、気管支喘息、慢性腎臓病など大人の病気、子供さんの感冒、扁桃炎、気管支炎、胃腸炎などの一般的な症状も診察しています。


総合病院で治療中の方で、
・今後近くの診療所で治療継続を希望の方、
・二人主治医制(総合病院とかかりつけ医)を希望の方、
いろいろと御相談下さい

医療機関もサイバー攻撃を受ける事がありますので、二人主治医制が良いと思います。


新型コロナウイルス感染症にかかった後、調子の悪い方もご相談下さい。

information

  • 麻疹(はしか)の心配な方へ
    自費になりますが、子供の頃に罹ったか、またはワクチン接種
    にて十分な免疫(抗体)があるか心配な方は、血液検査にて
    確認出来ます。
    ご希望の方は、診療時間内に電話で予約して下さい。
    また、風疹、水痘、おたふくかぜについても可能です。
    1項目:5000円、2項目:7000円、
    3項目:9000円、4項目:11000円
  • Apple Watchで不整脈が疑われる方へ
    診断、治療方針を決める必要があります。
    診察希望の方は、必ず電話にて予約して下さい。
  • 診療時間の変更について
    令和4年6月より診療時間を変更致します。
    午前診は月曜から土曜日の8時30分から12時30分、
    夜診は月、火、金曜日の午後5時から7時となります。
  • 初診、再診の患者様へ
    完全予約制となっています。
    診察希望の方は、必ず電話にて予約して下さい。
  • 定期受診の患者様へ
    新型コロナウィルス感染症のため、完全予約制へ変更致しまし
    た。体調不良のため予約外での診察の希望の場合も、必ず電話
    にて予約して下さい。

  • 発熱、感冒症状(発熱の有無に関わらない)、発熱と発疹などにて受診希望の患者様へ
    まずはお近くの外来対応医療機関(大阪府のHPから検索)や
    かかりつけ医に相談し、診察が難しい場合は当院へ電話でご相談ください。
    定期受診の方で上記症状のある場合も同様に電話して下さい。
    電話で問診後、基本は、11時〜12時30分(月、金)、
    11時30分〜12時30分(火〜木、土)に診察します。
    日によっては、空き時間に診察する事もあります。
    1歳未満の方は対応出来ません。
  • 電話等で新型コロナ陽性患者様の診療しています。
    診療時間内に電話して下さい。
    対応困難と判断した場合は、診察での対応となります。
  • 新型コロナウイルスワクチン接種について
    配送されるワクチンが少ないため、当院にて投薬治療中の患者様を優先しますので、当分の間、予約は致しません。
  • インフルエンザワクチン接種について
    予約開始しました。診療時間内に、電話にて予約して下さい。
    65歳以上1500円、その他3500円

  • 健康保険証について

    受診の際は、必ず健康保険証をお持ち下さい。
    定期的な受診の方も、毎月初回診察時にお持ち下さい。
    後期高齢者医療限度額適用・標準負担額減額認定証をお持ちの
    方は、受診時に必ず提示して下さい。
  • 院外処方について
    都合により、2019年4月から院外処方と致しました。
  • 予防接種、睡眠時無呼吸症候群検査について

    予約制となりますので、診療時間内に、電話で予約して
    下さい。
  • 健診の実施について
    予約制となりますので、診療時間内に、電話で予約して
    下さい。
  • 時間外、休日について
    診察、往診などの希望の方は、医院電話番号まで連絡下さい。
  • 禁煙外来について
    予約制となりますので、診療時間内に、電話で予約して
    下さい。
  • 訪問診療について
    東成区を中心に訪問診療を積極的に行っていますので、
    診療時間内で御相談下さい。
  • 初診時の機能強化加算について
    当院は「かかりつけ医」として、必要に応じて次のような取り組みを行っています。
    〇 健康診断の結果に関する相談等、健康管理に関するご相談に応じます。必要に応じ、専門医・医療機関をご紹介します。
    〇 介護・保健・福祉サービスの利用に関するご相談に応じます。
    〇 夜間・休日の問い合わせへの対応を行っています。
    〇 受診している他の医療機関や処方されているお薬を伺い、必要なお薬の管理を行います。
    〇 日本医師会かかりつけ医機能研修制度応用研修会を修了しています。
    *厚生労働省や都道府県のホームページにある「医療機能情報提供制度」のページで、かかりつけ医機能を有する医療機関等の地域の医療機関が検索できます。
  • オンライン資格確認について
    当院はオンライン資格確認の導入医療機関です。
    オンライン資格確認とは、健康保険証と紐づけされたマイナンバーカード(マイナ保険証)または健康保険証を使用して、医療機関に設置された専用端末よりオンラインで保険証の資格情報を確認することができる制度です。
    また、マイナ保険証を利用していただくと、他の医療機関で処方された薬剤情報や特定検診の情報をオンラインで確認することも可能です。
    当院は診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めていますので、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。

医療法人 大庭医院医療法人 大庭医院

〒537-0023
大阪市東成区玉津2−14−29
TEL 06-6971-2910
FAX 06-6971-6440